夕日が輝く雪景色の描き方

夕日が輝く雪景色の描き方
雪景色の描き方
アクリル絵の具

こんにちは。画家のサンです。

このブログでは、これからアクリル絵の具で絵を描きたい方に向けて
絵の描き方などのお役立ち情報を掲載します。

今回は、「夕日が輝く雪景色の描き方」をご紹介します。

目次

夕日が輝く雪景色の描き方

1夕日の空を描く

夕日が輝く雪景色の描き方
雪景色の描き方
アクリル絵の具

光源を設定して、白→黄→オレンジ→青 と空の色を変化させながら空を描きます。

(この絵では、光源をやや右寄りに設定しています。)また、雲も描きます。

2雪原を描く

夕日が輝く雪景色の描き方
雪景色の描き方
アクリル絵の具

雪の影は青っぽくなるので、少し鈍い(くすんだ)青色で描いていきます。

雪原のなだらかな盛り上がりを意識して描きます。

3針葉樹を描く

夕日が輝く雪景色の描き方
雪景色の描き方
アクリル絵の具

針葉樹のシルエットを描いていきます。影になる鈍い青色を使います。

枝は長さを少し短めにしておきます。

4木に積もる雪を描く

夕日が輝く雪景色の描き方
雪景色の描き方
アクリル絵の具

シルエットで描いた木に、雪を載せるように描きます。

枝は、先端に雪が積もるイメージです。

木の幹に近いところは影を残すようにして、短めに描いておいた枝を伸ばして雪を描きます。

雪の色はやや青めの白を使います。

5夕日の反射する光など明るいところを描く

夕日が輝く雪景色の描き方
雪景色の描き方
アクリル絵の具

反射光を描いていきます。光源から放射線状に光が放たれています。

なのでこの方向を意識して明るいところを明るくしていきます。

夕日の反射光(ややオレンジの白色)も描きます。

6ハイライト、降る雪を描いて、完成

夕日が輝く雪景色の描き方 雪景色の描き方 アクリル絵の具

明るいところを思いきって明るく(ハイライト)して、少し降る雪のシルエットを入れたら
完成です!

お疲れ様でした。

描くときのポイント
光源の位置を意識して、光と影の方向(ここでは放射線状になる)を確認しながら描く。
雪の影はやや青っぽく。
夕日の反射光を入れる。

あなたも光り輝く夕日の雪景色を描いてみてくださいね

それでは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サンのアバター サン 画家

画家。(アクリル画。モチーフは主に植物と風景)ギャラリー様や百貨店様での展示販売、ネット通販、レンタルなど。
台湾でアーティストインレジデンスに参加。
高槻阪急(百貨店様)にて個展。
UNKNOWN ASIA2022でレビュワー賞受賞。

みつまたアートでは、これまで得た経験と技術で、絵が描きたい方、上手くなりたい方に向けてアクリル絵の具による花や風景の描き方を教えている。

絵と花と風景と、豆と野菜が好き。脂質とホラーと寒いのが苦手。

オンラインショップ↓

目次