こんにちは。画家のサンです。
「風景画ってどう描いたらいいのかなぁ」
「構図はどうしたらいいのか分からないなぁ」
と風景画を描きたいけれど、
構図がわからなくて悩んだことはありませんか?
そこで今回は、「風景画で使える構図4選」をご紹介します。
ぜひこの記事を最後まで読んで、活用してくださいね。
動画で学びたい方は、こちらからご覧ください↓
風景画で使える構図4選
1 囲みタイプ
このように画面をぐるりと囲んだような構図です。
全部囲んだり、一部を囲んだりします。
よく使われるのは、壁、トンネル、建物、植物、家具小物類などです。
囲むことで、安心感や落ち着き感が得られやすい構図ですね。
例えばこんな絵です。
壁がぐるりと庭を囲んでいます。
落ち着いた感じや、包まれる安心感がありますね。
こちらは、建物で両サイドを囲んでいます。
こじんまりした街の感じや安定感があります。
2 パースタイプ
消失点を決めて、パースの技術を使って空間を組み立てます。
パースは、理屈がしっかりしてるので、形がとりやすいですね。
私もよく使っています。
例えばこんな絵
パースの線がはっきりしていますね。
奥行きがわかりやすいので、見やすい画面になります。
こちらの絵も。
パースを使って描くと、奥行きを作りやすいですよ。
3 ジグザグタイプ
下から上に向かってジグザグに奥行きを作ります。
昔の日本画でよく使われている構図です。
下にある方が手前、上に行くほど遠くなる。という構図です。
例えばこんな絵
道がジグザグになっていますね。
下から上へと遠近が表現してあります。
こちらは山がジグザグになっています。
下が手前、上に行くほど遠くの山になります。
4 カーブタイプ
カーブタイプは、このようにカーブしながら奥行きを作っていく構図です。
川や道などがこのタイプと相性がいいです。
例えばこんな絵
川がカーブしながら奥へと続いていきます。
こちらは、オーロラです。
オーロラがカーブしながら遠くまで続いていますね。
このようにカーブさせると、動きのある風景で奥行きが作れます。
オーロラは、雲でも応用できます。
さて風景画で使える構図、いかがでしたでしょうか
この構図を活用すれば、色々な風景を描けると思います。
あなたの描きたい絵にぜひ活用してみてくださいね。
何か疑問や質問、お悩みなどありましたら、メールをお送りください。
ではまた。