サクッと知りたい方はショート動画でご覧ください。こちらから↓
こんにちは。画家のサンです。
このブログでは、これからアクリル絵の具で絵を描きたい方に向けて
絵の描き方などのお役立ち情報を掲載します。
今回は、「輝く海とネモフィラ畑の描き方」をご紹介します。

描き方
1空と海を描く

水平線をとって、空と海を描きます。
空が描けたら遠くの島のシルエットも描きます。
海は輝かせたいので白色を水平線から手前に広がるように入れ、周りを青い海の色で描きます。
光の粒も入れて輝かせます。
2小山を作りながら草の緑を描く

ネモフィラ畑は、まず薄く緑で背景を塗ります。
そして小山を作りながら(小山の明暗をとる)影になるところを濃いめの緑で描きます。
これで背景の草の緑を表現します。
小山は、奥は小さく手前に行くほど大きくして遠近を表現します。
3ネモフィラの花を描く

ネモフィラの花を描きます。
遠くに行くほどかたまりとして捉えて、手前になる程花のシルエットを意識して点で描きます。
ネモフィラの花が小山の上に咲いているとイメージして描いてください。
4花の明暗を描く

ネモフィラの花を描いたら、明るいところと暗いところの明暗をつけます。
光の方向を意識します。
明るい青、暗い青でネモフィラの花が小山に沿って咲くように明暗を描いていきます。
5遠くの木を描く

ネモフィラ畑の奥にある木を描きます。絵のアクセントになる木です。
主張しすぎないように枝や葉を少なめにします。
6完成

絵から少し離れて、全体を見てみます。そして気になったところがあれば描き足してください。
そして、完成です!
お疲れ様でした。
描くときのポイント
明暗を捉える
海の輝きはしっかり白く、光の粒も入れる
花はかたまりやシルエットで捉える
あなたも空の青、海の青、ネモフィラの青の風景を描いてみてくださいね!
それでは