光が差し込む水中の描き方(マンタ)

こんにちは 画家のサンです。

水の中は別世界という感じがして、神秘的ですね。

「水中の絵を描いてみたいけど、どうやって描くんだろう?」

「海の中を描いてみたい。」

「光が差し込む水中は美しくていいな。描きたいな。」

と思いますね。

そこで今回は、「光が差し込む水中の描き方(マンタ)」をご紹介します。

水中から見上げたアングルになっていて、水面から光が差し込んでいます。

そしてマンタがゆったりと泳いでいるという絵です。

グラデーションを描くことと、光を描くこと

水中らしい背景が描けます。

初心者の方にも描けますので、

ぜひ最後まで読んで、

動画も活用して

真似して描いてみてください。

それでは実際に描いてみましょう。

目次

光が差し込む水中の描き方(マンタ)

使う絵の具

チタニウムホワイト
フタログリーン
フタロブルー
ウルトラマリンブルー
バットオレンジ(またはカドミウムオレンジ)
カドミウムイエローミディアム

手持ちの絵の具がある方は、似た色を使ってください。

使えるかわからないなと思う方は、ぜひメールで絵の具を見せてくださったらお返事します。

1 背景のグラデーションを描く

画面を少し水で濡らしておきます。

このグラデーションは、上が明るくて、下が青く

なるものを描きます。

使う絵の具は

チタニウムホワイト、フタログリーン、フタロブルーを混ぜた

明るいブルーググリーンです。

上の部分を塗ります。

この時、少しカーブさせて遠近をつけます。

次に、

フタロブルーとウルトラマリンブルーを混ぜた濃いブルーで、

下の深い海を描きます。

この二つの色の間を埋めるようにグラデーションを描きます。

下の方は、フタロブルー、ウルトラマリンブルー、チタニウムホワイトを

混ぜた色で、

明るい上の方は、フタロブルー、フタログリーン、チタニウムホワイトを

使った色で描きます。

グラデーションを描くときは、一気に描かずに少しずつ重ねて描く

焦らず落ち着いて描くことができます。

何度も塗り重ねて、描いてみてください。

2 水面の光を描く

グラデーションが描けたら、上の部分に水面の光を描いていきます。

使う色は、チタニウムホワイト、フタログリーン、フタロブルーです。

白っぽいブルーグリーンの色になります。

一番上だけ広く浅く面で塗り、その下は、短い線を描くように水面を作っていきます。

全体のシルエットはカーブする形にして、遠近を表現します。

3 差し込む光を描く

同じ絵の具(チタニウムホワイト、フタログリーン、フタロブルー)で

少し水を多めにし、筆につける絵の具の量は少なめにします。

そして上から下に向かって線を描きます。掠れたような筆跡で描いてください。

線は、放射状にしてカーブの形にあわせて描いていきます。

差し込む光は薄めに描くのがコツです。

次に、差し込む光をより強調します。

チタニウムホワイトに少しフタログリーンを混ぜた白で、

水面の光を所々強めます。

特に一番上が明るくなるので、上の面に多めに入れます。

これで背景の水中が描けました。

4 生き物(マンタ)を描く

次にマンタを描いていきます。

まずは直書きで下絵を描いていきます。

マンタの形は菱形になっているのが特徴です。

形が描けたら、明暗を描いていきます。

色は、上から光が来ているので(逆光)、お腹の面は暗くなります。

また、マンタのシルエットの上部に

ハイライトができます。

5 全体を見て仕上げる、完成

全体を見渡して、

気になるところを描き足したら、

完成です。

お疲れ様でした。

アレンジも色々できる描き方

光が差し込む水中の描き方、いかがでしたでしょうか。

グラデーションを描くことと、光を描くことを分けるので

落ち着いて描いていただけます。

何度も動画を見返して、真似してみてください。

また、鯨や亀などの生き物に変えてアレンジもできますので

オリジナルの水中の風景を描いてみてください。

もし何かわからないことがありましたら、

気軽にメールにて相談してください。

お返事しますね。

それでは、また次回のレッスンでお会いしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サンのアバター サン 画家

画家。(アクリル画。モチーフは主に植物と風景)ギャラリー様や百貨店様での展示販売、ネット通販、レンタルなど。
台湾でアーティストインレジデンスに参加。
高槻阪急(百貨店様)にて個展。
UNKNOWN ASIA2022でレビュワー賞受賞。

みつまたアートでは、これまで得た経験と技術で、絵が描きたい方、上手くなりたい方に向けてアクリル絵の具による花や風景の描き方を教えている。

絵と花と風景と、豆と野菜が好き。脂質とホラーと寒いのが苦手。

オンラインショップ↓

目次